鼻ぺちゃ犬は今日も元気!
パグ・フレブルをはじめ 短吻純血種の預かり生活を綴る。
2009/09/06 (Sun)
ヒヨコ49号
8.30(sun) ヒヨコは新しいおウチに行きました。
素晴らしい環境の「千葉の富津」へ行ったのです。
そのおウチはと〜っても広くって、海を臨むリビング!!!
<生憎の台風到来。嵐の直前でもこの眺望!>
着くなりヒヨコはシッポをフリフリ駆け回ったのです。
『COCO』ちゃんと名付けられました。
そこには6歳になるフラットコーテッドレトリバーという大きなアレックス君がいます。
お年寄りのパグちゃんをペロペロと最期まで面倒見ていた優しいおに〜ちゃんです。
仲良く、
楽しく、
元気よく、
・・・そして 幸せに暮らして欲しい と願います。
預かり最後におぼえた「臥せ」を初披露〜。
<オヤツの気配・・・>
<やっぱりそうだ!!!>
<覚えたばかりの「臥せ」をしてみる・・・>
<「臥せ」で「マテ」もできるの〜>
この仔は新しいコマンドを習得するのがとっても上手。
ってことは・・・と〜っても賢い仔でした。
シッポをプリプリ振って、しっかりアイコンタクトして待ちます。
そして「ヨシ!」って言ったあとのナデナデが大好きです。
新しい家族に大好きなナデナデをた〜っくさんしてもらって
そしてアレックス君にた〜くさんぺロペロしてもらって
ヒヨらしくプリプリシッポを振り続けてね!!!
8.30(sun) ヒヨコは新しいおウチに行きました。
素晴らしい環境の「千葉の富津」へ行ったのです。
そのおウチはと〜っても広くって、海を臨むリビング!!!
<生憎の台風到来。嵐の直前でもこの眺望!>
着くなりヒヨコはシッポをフリフリ駆け回ったのです。
『COCO』ちゃんと名付けられました。
そこには6歳になるフラットコーテッドレトリバーという大きなアレックス君がいます。
お年寄りのパグちゃんをペロペロと最期まで面倒見ていた優しいおに〜ちゃんです。
仲良く、
楽しく、
元気よく、
・・・そして 幸せに暮らして欲しい と願います。
預かり最後におぼえた「臥せ」を初披露〜。
<オヤツの気配・・・>
<やっぱりそうだ!!!>
<覚えたばかりの「臥せ」をしてみる・・・>
<「臥せ」で「マテ」もできるの〜>
この仔は新しいコマンドを習得するのがとっても上手。
ってことは・・・と〜っても賢い仔でした。
シッポをプリプリ振って、しっかりアイコンタクトして待ちます。
そして「ヨシ!」って言ったあとのナデナデが大好きです。
新しい家族に大好きなナデナデをた〜っくさんしてもらって
そしてアレックス君にた〜くさんぺロペロしてもらって
ヒヨらしくプリプリシッポを振り続けてね!!!
PR
2009/08/23 (Sun)
ヒヨコ49号
ヒヨコ49号がウチに来て3ヶ月。
ど〜しよ〜もないほど怯えて恐がりで・・・
お散歩もお出掛けも経験のないヒヨ・・・
ほんとは楽しいはずの「お散歩」も「お出掛け」も。
他のワンとふれあう事も。
何度か行ったDog cafe marruでの最近のヒヨ。
すっかりココが落ち着ける場所ってわかってきたんだね。
たま〜に美味しいミルクスープもグビグビできるし、
遊んでくれるヒトやワンコもいるし。
ブルブル震えてたのが嘘のようだね(^.^)
私達は生後3、4ヶ月の小さな仔犬の社会化をするかのように、
いや、仔犬の社会化より気を使って、
様子をうかがいながら・・・ちょっとずつ、
3日でひとつでいい、ううん、1週間でひとつでいいよって。
でも、それ以上にヒヨにとってはキツい体験を強いられるくらいの事。
ヒヨの社会化が実りのあるものになった今を、嬉しさを、噛みしめている。
ほんま美味し〜わ♡
オカンも超〜舌鼓!!!
<今日のおすすめ・スズキのカルパッチョ>
夏の花「サルスベリ」の花房が秋の気配を感じる空に
重たげに枝をたらしてる。
ワンシーズン一緒に過ごして、実る秋を迎える気分だ。
ど〜しよ〜もないほど怯えて恐がりで・・・
お散歩もお出掛けも経験のないヒヨ・・・
ほんとは楽しいはずの「お散歩」も「お出掛け」も。
他のワンとふれあう事も。
何度か行ったDog cafe marruでの最近のヒヨ。
すっかりココが落ち着ける場所ってわかってきたんだね。
たま〜に美味しいミルクスープもグビグビできるし、
遊んでくれるヒトやワンコもいるし。
ブルブル震えてたのが嘘のようだね(^.^)
私達は生後3、4ヶ月の小さな仔犬の社会化をするかのように、
いや、仔犬の社会化より気を使って、
様子をうかがいながら・・・ちょっとずつ、
3日でひとつでいい、ううん、1週間でひとつでいいよって。
でも、それ以上にヒヨにとってはキツい体験を強いられるくらいの事。
ヒヨの社会化が実りのあるものになった今を、嬉しさを、噛みしめている。
ほんま美味し〜わ♡
オカンも超〜舌鼓!!!
<今日のおすすめ・スズキのカルパッチョ>
夏の花「サルスベリ」の花房が秋の気配を感じる空に
重たげに枝をたらしてる。
ワンシーズン一緒に過ごして、実る秋を迎える気分だ。
2009/08/12 (Wed)
ヒヨコ49号
あれ〜〜〜、久し振りの「チビウシくん」でしゅね♡
・・・・・じーーーっ
『お前、来るな!』
なんか・・・かるく威嚇してる?
「チビウシくんらしくないね・・・」
あり〜〜〜???
「ちがう感じ・・・・・」
「クンクンしてみよ〜かな( ̄。 ̄)」
お・・・おとうさん、固まってるの?
( ̄○ ̄;) ふぁいと〜 おと〜さん・・・。
・・・・・じーーーっ
『お前、来るな!』
なんか・・・かるく威嚇してる?
「チビウシくんらしくないね・・・」
あり〜〜〜???
「ちがう感じ・・・・・」
「クンクンしてみよ〜かな( ̄。 ̄)」
お・・・おとうさん、固まってるの?
( ̄○ ̄;) ふぁいと〜 おと〜さん・・・。
2009/07/18 (Sat)
ヒヨコ49号
オカンは15年振りの海釣りに!!!
平日だからオトンはフツーに仕事。
だから、オカンは黙々と朝4時過ぎに起きて、
“なんちゃってフィッシャーマンズ”な格好でヒヨコを連れて
5時前に車で出掛け、コインパーキングに駐車してお預けのお友達のところへ。
こんな早い時間に起きて預かりのお迎えをしてくれる宅は
この人しか居ない!!! 感謝〜〜〜ヽ(・ω・)ノ
で、こんな感じで鼻ぺちゃが2匹も居るんですこのお宅。
シーズーの『源くん』と『桜ちゃん』。
前日にお預けの予行演習しました。
ワンのケアは、それなりに配慮してやらないと、ヤレソレではダメダメ。
で、桜ちゃんはヒヨを「超〜ロックオン」
その頃・・・オカンは・・・
やや荒れた海原に乗り出して
ヤ〜〜〜レン、ソ〜〜〜ラン!
<アジ、GET!>
<カサゴ、GET!>
キレ〜な色です。
活きがイ〜ネッ!
その日の釣果は(アジ・サバ・トラギス・カサゴ)計100匹を軽く超えました。
5人で仕立ての船です。
途中から釣れてもリリースしました。
持ち帰ったのはクーラーBOXに入る程度の70匹くらい。
いや〜満足しました。
また行きたい!!! が、ヒヨお預けの段取りは中々ハードでした(^。^;)
次回は休みの日にダンナにヒヨを任せて行きたいけど〜
行かせてくれるかな〜(>_<)
エラかったね、ヒヨコちゃん・・・
お預け先で仲良し出来ましたね。
平日だからオトンはフツーに仕事。
だから、オカンは黙々と朝4時過ぎに起きて、
“なんちゃってフィッシャーマンズ”な格好でヒヨコを連れて
5時前に車で出掛け、コインパーキングに駐車してお預けのお友達のところへ。
こんな早い時間に起きて預かりのお迎えをしてくれる宅は
この人しか居ない!!! 感謝〜〜〜ヽ(・ω・)ノ
で、こんな感じで鼻ぺちゃが2匹も居るんですこのお宅。
シーズーの『源くん』と『桜ちゃん』。
前日にお預けの予行演習しました。
ワンのケアは、それなりに配慮してやらないと、ヤレソレではダメダメ。
で、桜ちゃんはヒヨを「超〜ロックオン」
その頃・・・オカンは・・・
やや荒れた海原に乗り出して
ヤ〜〜〜レン、ソ〜〜〜ラン!
<アジ、GET!>
<カサゴ、GET!>
キレ〜な色です。
活きがイ〜ネッ!
その日の釣果は(アジ・サバ・トラギス・カサゴ)計100匹を軽く超えました。
5人で仕立ての船です。
途中から釣れてもリリースしました。
持ち帰ったのはクーラーBOXに入る程度の70匹くらい。
いや〜満足しました。
また行きたい!!! が、ヒヨお預けの段取りは中々ハードでした(^。^;)
次回は休みの日にダンナにヒヨを任せて行きたいけど〜
行かせてくれるかな〜(>_<)
エラかったね、ヒヨコちゃん・・・
お預け先で仲良し出来ましたね。
2009/07/05 (Sun)
ヒヨコ49号
もう2才だというのに、世間知らずだったヒヨコにとって・・・
家の外とはどんなところかリハビリせねばなりません。
といっても、未だ2才だからダイジョ〜ブ!
散歩で歩くだけでなく、車、自転車、走ってる人、
いろんなモノが自分を取り巻いていることを。
そして犬にとって重要なのは、色んな臭いを嗅いで本来の本能が求めることを自然にすることでストレスを溜めないということ。
今日はお店に入ってみました(^.^)
いつもの散歩コースから外れて距離も増えます。
以前からワンとよく利用していて気心知れた店。
久々に犬連れでご挨拶がてら。
実はヒヨコはこのお店に来るのは2回目ですが・・・
初めて来た日はブルブル震え抱っこでも硬直し手足は突っ張って落ち着かず、
呼吸が苦しそうだったので15分足らずでそそくさと出てきました( ̄○ ̄;)
夜だったし混んでにぎやかだったからかもしれません。
さて今日は・・・?
お客の居ない夕暮れ時、今なら貸し切り状態ですね(^.^)
ちゃんとおっちんして、大人しいね。
案外大丈夫です。
窓際から外を見て、道を行き交う人や車に興味津々。
厨房の音にも興味津々。
耳がクニクニと盛んに動き、あっちを見たりこっちを見たりしています。
尻尾がタラリと後ろ脚に挟まっていたのに、プリンッと上がりました!
ご褒美!ご褒美!
馴染みのシェフとすかさず、
「ココはイイところ♡って印象づけちゃいましょ〜。」
ミルクスープかなんかで・・・いいんでない?
はい、ダイエット中だからSサイズでじゅーぶんデス!
そこで、フレブル太郎丸が大好きだった『サーモンミルクスープ』。
ペロリといっちゃいました!
(オスワリ・マテ・ヨシでちゃんとコマンドを聞いたのにはビックリ!)
スゴいぞ、ヒヨコ!
こ〜んなオイシいのを作ってくれたシェフに、ありがとうのジャンプとペロペロ。
スタッフのオネ〜さんにも激しくペロペロ!!!
尻尾プンプンでご挨拶!
前回では想像出来ないほど社交的に振る舞うヒヨコに
ちょっとおどろきました・・・ヽ(・ω・)ノ
ナンナンだろ〜このスイッチの入り方。
今日は、ワンのお友達は居なかったけどそのうち来てたら会うこともあるでしょう。
ほんとに・・・急速に社会化リハビリをこなし、
活発なヒヨコになってきてますね。
本来コレがこの仔が持つ「素直で無邪気な」性格なのかもしれないって気がしてきました。
帰りの道もコースを変えて。
かわいい花が咲いてました。
家の外とはどんなところかリハビリせねばなりません。
といっても、未だ2才だからダイジョ〜ブ!
散歩で歩くだけでなく、車、自転車、走ってる人、
いろんなモノが自分を取り巻いていることを。
そして犬にとって重要なのは、色んな臭いを嗅いで本来の本能が求めることを自然にすることでストレスを溜めないということ。
今日はお店に入ってみました(^.^)
いつもの散歩コースから外れて距離も増えます。
以前からワンとよく利用していて気心知れた店。
久々に犬連れでご挨拶がてら。
実はヒヨコはこのお店に来るのは2回目ですが・・・
初めて来た日はブルブル震え抱っこでも硬直し手足は突っ張って落ち着かず、
呼吸が苦しそうだったので15分足らずでそそくさと出てきました( ̄○ ̄;)
夜だったし混んでにぎやかだったからかもしれません。
さて今日は・・・?
お客の居ない夕暮れ時、今なら貸し切り状態ですね(^.^)
ちゃんとおっちんして、大人しいね。
案外大丈夫です。
窓際から外を見て、道を行き交う人や車に興味津々。
厨房の音にも興味津々。
耳がクニクニと盛んに動き、あっちを見たりこっちを見たりしています。
尻尾がタラリと後ろ脚に挟まっていたのに、プリンッと上がりました!
ご褒美!ご褒美!
馴染みのシェフとすかさず、
「ココはイイところ♡って印象づけちゃいましょ〜。」
ミルクスープかなんかで・・・いいんでない?
はい、ダイエット中だからSサイズでじゅーぶんデス!
そこで、フレブル太郎丸が大好きだった『サーモンミルクスープ』。
ペロリといっちゃいました!
(オスワリ・マテ・ヨシでちゃんとコマンドを聞いたのにはビックリ!)
スゴいぞ、ヒヨコ!
こ〜んなオイシいのを作ってくれたシェフに、ありがとうのジャンプとペロペロ。
スタッフのオネ〜さんにも激しくペロペロ!!!
尻尾プンプンでご挨拶!
前回では想像出来ないほど社交的に振る舞うヒヨコに
ちょっとおどろきました・・・ヽ(・ω・)ノ
ナンナンだろ〜このスイッチの入り方。
今日は、ワンのお友達は居なかったけどそのうち来てたら会うこともあるでしょう。
ほんとに・・・急速に社会化リハビリをこなし、
活発なヒヨコになってきてますね。
本来コレがこの仔が持つ「素直で無邪気な」性格なのかもしれないって気がしてきました。
帰りの道もコースを変えて。
かわいい花が咲いてました。
2009/06/26 (Fri)
ヒヨコ49号
ヒヨコ49号は、ウチに来た頃散歩がまったく出来ませんでした。
しかし最近では、夕方の6時頃になるとソワソワとして見つめます。
玄関に続く廊下をチャッチャカ爪音を鳴らして歩き回り落ち着きません(^。^;)
カラーもリードも着けようとすると固まってた仔が
最近ではこんな調子で着ける時も「早く着けて〜」って感じ。
距離を伸ばしてコースも色々。
自宅から徒歩2、3分のところに『蘆花恒春園』があり、
ラッキーなことに都内でも数少ないドッグランがあって
この中を色々散歩するのです(⌒0⌒)
6月の初めにココを利用するオーナーのボランティアさん達が
芝を養生した様子。
「スゴいっ〜!!!」
芝の根を落ち着かせるために1ヶ月間立ち入り禁止に。
楽しみだね。
タロが居なくなってからめっきりココを訪れなくなっていたら、
来る度に芝が増えてて、今回、味の素スタジアムから芝の提供を受けたそうで、
こ〜〜〜んなに青々と一気に芝一面に!!!
ヒヨコ〜、オカンはヒヨコとココを走り回りたいよ〜!
・・・ヒヨコは!?
固まって動かないヒヨコ・・・(^_^;
しかし最近では、夕方の6時頃になるとソワソワとして見つめます。
玄関に続く廊下をチャッチャカ爪音を鳴らして歩き回り落ち着きません(^。^;)
カラーもリードも着けようとすると固まってた仔が
最近ではこんな調子で着ける時も「早く着けて〜」って感じ。
距離を伸ばしてコースも色々。
自宅から徒歩2、3分のところに『蘆花恒春園』があり、
ラッキーなことに都内でも数少ないドッグランがあって
この中を色々散歩するのです(⌒0⌒)
6月の初めにココを利用するオーナーのボランティアさん達が
芝を養生した様子。
「スゴいっ〜!!!」
芝の根を落ち着かせるために1ヶ月間立ち入り禁止に。
楽しみだね。
タロが居なくなってからめっきりココを訪れなくなっていたら、
来る度に芝が増えてて、今回、味の素スタジアムから芝の提供を受けたそうで、
こ〜〜〜んなに青々と一気に芝一面に!!!
ヒヨコ〜、オカンはヒヨコとココを走り回りたいよ〜!
・・・ヒヨコは!?
固まって動かないヒヨコ・・・(^_^;
2009/06/15 (Mon)
ヒヨコ49号
ヒヨコ49号がウチに居候に来て3週間。
出来る事がたくさん増えましたよ〜!
パグってやっぱり従順なんだな〜とつくづく感じてます。
オシッコ・ウンチを失敗しなくなりました(^.^)
習得早〜〜〜い!
来た時には考えられない状況。
オモチャ遊びも、フレブルのときに比べると心配する事が少なく、
(破壊事件や、ゴックン事件がない・・・)
当然、目の届く範囲でやってますから遊び方の様子も細かく観察してます。
我が仔、太郎丸が喰い千切りかけていた「チビウシくん」とにらめっこ。
フレブル太郎丸は、この「チビウシくん」を見るなり俄然ヤル気満々で、
ウガウガ、吠えまくり、姿を見るなり落ち着かなくなってました(^。^;)
「遊ぶ」の域を完全に外れていました。
(オラ達の遊び相手のなり方がマズかったのかな〜。)
太郎丸は、ぬいぐるみ系のオモチャは2分ともたなくて、
縫い目から咬み千切ってバラバラにし、仕舞いにゴックンしよる( ̄○ ̄;)
これも太郎丸に破壊された「クロワッサン」。
遊びにあきてしまっても枕にしてzzz・・・です。
鼻ぺちゃワンなのにこんなにも違うのには、想定した範疇を超えた発見があります。
そう思うと、他の犬種など尚更違う筈。
イヤァ〜おどろいた。
私がどれもこれも裁縫で補修し生き返らせたのですが、
ありがたい事に、ヒヨは破壊する事なく優しく取り扱ってくれます。
それに・・・嘔吐がほとんどない。
助かる限り。(まあ吐かないと心配な点も多少はありますが・・・etc)
それにこのクレートにも自発的に居場所にして、クロワッサンくわえてトットコ入って行きこれにも舌を巻くほどでした。
先週、新調したリビングのソファに上ってパチリ。
(こりゃ、暗部補正効いてないな〜)
ダイエットの成果がちょっと垣間見れる感じかしら・・・。
この時点(6/6)で400g減。
今現在(6/15)で600g減ヽ(・ω・)ノ
出来る事がたくさん増えましたよ〜!
パグってやっぱり従順なんだな〜とつくづく感じてます。
オシッコ・ウンチを失敗しなくなりました(^.^)
習得早〜〜〜い!
来た時には考えられない状況。
オモチャ遊びも、フレブルのときに比べると心配する事が少なく、
(破壊事件や、ゴックン事件がない・・・)
当然、目の届く範囲でやってますから遊び方の様子も細かく観察してます。
我が仔、太郎丸が喰い千切りかけていた「チビウシくん」とにらめっこ。
フレブル太郎丸は、この「チビウシくん」を見るなり俄然ヤル気満々で、
ウガウガ、吠えまくり、姿を見るなり落ち着かなくなってました(^。^;)
「遊ぶ」の域を完全に外れていました。
(オラ達の遊び相手のなり方がマズかったのかな〜。)
太郎丸は、ぬいぐるみ系のオモチャは2分ともたなくて、
縫い目から咬み千切ってバラバラにし、仕舞いにゴックンしよる( ̄○ ̄;)
これも太郎丸に破壊された「クロワッサン」。
遊びにあきてしまっても枕にしてzzz・・・です。
鼻ぺちゃワンなのにこんなにも違うのには、想定した範疇を超えた発見があります。
そう思うと、他の犬種など尚更違う筈。
イヤァ〜おどろいた。
私がどれもこれも裁縫で補修し生き返らせたのですが、
ありがたい事に、ヒヨは破壊する事なく優しく取り扱ってくれます。
それに・・・嘔吐がほとんどない。
助かる限り。(まあ吐かないと心配な点も多少はありますが・・・etc)
それにこのクレートにも自発的に居場所にして、クロワッサンくわえてトットコ入って行きこれにも舌を巻くほどでした。
先週、新調したリビングのソファに上ってパチリ。
(こりゃ、暗部補正効いてないな〜)
ダイエットの成果がちょっと垣間見れる感じかしら・・・。
この時点(6/6)で400g減。
今現在(6/15)で600g減ヽ(・ω・)ノ
2009/06/02 (Tue)
ヒヨコ49号
預かりの2代目パグちゃん「ヒヨコ49号」。
5/23〜ウチに来ました。
まぁこの仔は、色々で・・・飼育放棄犬です。
昨日のエントリーで触れたいくつかの項目で、出来ていないことが大半です。
<出来ないこと(>_<)>
●シッコとウンチ→すべてに関わることが出来ません。
(食糞しないのが救い〜(^。^;))
●散歩が出来ない。
●コマンド→皆無
●肥満→散歩知らずなので、筋力がなく足に負担があり。
●人見知りで怯える。
<イイところ(^.^)>
◯アイコンタクトが出来る。
◯吼え癖がない。
◯咬み癖・威嚇なし。
◯従順・温厚。(犬種特性上こんな感じ・・・)
◯持病がない。
◯遊び好き。
がんばってイイとこ探すと、い〜っぱいあるじゃんか〜!(^0^)
でもこの様子だと・・・まるで仔犬を育てるかのようにしてしつけていかねばなりません。
最大の難関は「社会化出来てない」こと。
すべてにおいてこの仔自身のストレスの原因になってしまいます。
慣らしておかないと「パンティング」が激しくなり呼吸困難を引き起こします。
車の移動、病院、一緒のお出掛けなど・・・。
初めは私にしがみ付いて硬直しブルブル震えていますが15〜20分すると・・・
「ハアッハアッ! ハッ・・ハッ・・・! ンカ、ンカッ・・・!」
ってかんじで、舌が垂れてヨダレになり眼が飛び出してきて苦しそうです。
脈拍が激しく喘ぐようになります。
ちょっと可哀想ですが、恐怖のトラウマにならない程度に
少しずつ慣らす必要があります。
ファイト〜〜〜〜だじょ〜ヒヨコ!!!
嫌なんかぁ・・・
ヤレヤレって顔してこっち見るんです( ̄○ ̄;)
どっちがヤレヤレだか・・・
5/23〜ウチに来ました。
まぁこの仔は、色々で・・・飼育放棄犬です。
昨日のエントリーで触れたいくつかの項目で、出来ていないことが大半です。
<出来ないこと(>_<)>
●シッコとウンチ→すべてに関わることが出来ません。
(食糞しないのが救い〜(^。^;))
●散歩が出来ない。
●コマンド→皆無
●肥満→散歩知らずなので、筋力がなく足に負担があり。
●人見知りで怯える。
<イイところ(^.^)>
◯アイコンタクトが出来る。
◯吼え癖がない。
◯咬み癖・威嚇なし。
◯従順・温厚。(犬種特性上こんな感じ・・・)
◯持病がない。
◯遊び好き。
がんばってイイとこ探すと、い〜っぱいあるじゃんか〜!(^0^)
でもこの様子だと・・・まるで仔犬を育てるかのようにしてしつけていかねばなりません。
最大の難関は「社会化出来てない」こと。
すべてにおいてこの仔自身のストレスの原因になってしまいます。
慣らしておかないと「パンティング」が激しくなり呼吸困難を引き起こします。
車の移動、病院、一緒のお出掛けなど・・・。
初めは私にしがみ付いて硬直しブルブル震えていますが15〜20分すると・・・
「ハアッハアッ! ハッ・・ハッ・・・! ンカ、ンカッ・・・!」
ってかんじで、舌が垂れてヨダレになり眼が飛び出してきて苦しそうです。
脈拍が激しく喘ぐようになります。
ちょっと可哀想ですが、恐怖のトラウマにならない程度に
少しずつ慣らす必要があります。
ファイト〜〜〜〜だじょ〜ヒヨコ!!!
嫌なんかぁ・・・
ヤレヤレって顔してこっち見るんです( ̄○ ̄;)
どっちがヤレヤレだか・・・
*link*
*comment*
*category*
*entry*