鼻ぺちゃ犬は今日も元気!
パグ・フレブルをはじめ 短吻純血種の預かり生活を綴る。
2009/06/02 (Tue)
ヒヨコ49号
預かりの2代目パグちゃん「ヒヨコ49号」。
5/23〜ウチに来ました。
まぁこの仔は、色々で・・・飼育放棄犬です。
昨日のエントリーで触れたいくつかの項目で、出来ていないことが大半です。
<出来ないこと(>_<)>
●シッコとウンチ→すべてに関わることが出来ません。
(食糞しないのが救い〜(^。^;))
●散歩が出来ない。
●コマンド→皆無
●肥満→散歩知らずなので、筋力がなく足に負担があり。
●人見知りで怯える。
<イイところ(^.^)>
◯アイコンタクトが出来る。
◯吼え癖がない。
◯咬み癖・威嚇なし。
◯従順・温厚。(犬種特性上こんな感じ・・・)
◯持病がない。
◯遊び好き。
がんばってイイとこ探すと、い〜っぱいあるじゃんか〜!(^0^)
でもこの様子だと・・・まるで仔犬を育てるかのようにしてしつけていかねばなりません。
最大の難関は「社会化出来てない」こと。
すべてにおいてこの仔自身のストレスの原因になってしまいます。
慣らしておかないと「パンティング」が激しくなり呼吸困難を引き起こします。
車の移動、病院、一緒のお出掛けなど・・・。
初めは私にしがみ付いて硬直しブルブル震えていますが15〜20分すると・・・
「ハアッハアッ! ハッ・・ハッ・・・! ンカ、ンカッ・・・!」
ってかんじで、舌が垂れてヨダレになり眼が飛び出してきて苦しそうです。
脈拍が激しく喘ぐようになります。
ちょっと可哀想ですが、恐怖のトラウマにならない程度に
少しずつ慣らす必要があります。
ファイト〜〜〜〜だじょ〜ヒヨコ!!!
嫌なんかぁ・・・
ヤレヤレって顔してこっち見るんです( ̄○ ̄;)
どっちがヤレヤレだか・・・
5/23〜ウチに来ました。
まぁこの仔は、色々で・・・飼育放棄犬です。
昨日のエントリーで触れたいくつかの項目で、出来ていないことが大半です。
<出来ないこと(>_<)>
●シッコとウンチ→すべてに関わることが出来ません。
(食糞しないのが救い〜(^。^;))
●散歩が出来ない。
●コマンド→皆無
●肥満→散歩知らずなので、筋力がなく足に負担があり。
●人見知りで怯える。
<イイところ(^.^)>
◯アイコンタクトが出来る。
◯吼え癖がない。
◯咬み癖・威嚇なし。
◯従順・温厚。(犬種特性上こんな感じ・・・)
◯持病がない。
◯遊び好き。
がんばってイイとこ探すと、い〜っぱいあるじゃんか〜!(^0^)
でもこの様子だと・・・まるで仔犬を育てるかのようにしてしつけていかねばなりません。
最大の難関は「社会化出来てない」こと。
すべてにおいてこの仔自身のストレスの原因になってしまいます。
慣らしておかないと「パンティング」が激しくなり呼吸困難を引き起こします。
車の移動、病院、一緒のお出掛けなど・・・。
初めは私にしがみ付いて硬直しブルブル震えていますが15〜20分すると・・・
「ハアッハアッ! ハッ・・ハッ・・・! ンカ、ンカッ・・・!」
ってかんじで、舌が垂れてヨダレになり眼が飛び出してきて苦しそうです。
脈拍が激しく喘ぐようになります。
ちょっと可哀想ですが、恐怖のトラウマにならない程度に
少しずつ慣らす必要があります。
ファイト〜〜〜〜だじょ〜ヒヨコ!!!
嫌なんかぁ・・・
ヤレヤレって顔してこっち見るんです( ̄○ ̄;)
どっちがヤレヤレだか・・・
PR
この記事にコメントする
*link*
*comment*
*category*
*entry*